よくお寄せいただくご質問への回答
FAQ
AM造形品への追加工のご依頼をご検討頂いている皆様からお寄せ頂いたお問合わせ内容について簡単にお答えしております。 様々な金属類や合金類の他、セラミックス系新素材や複合材への微細追加工技術を確立しているため、既存の工法では不可能だった複雑で微細な形状追加工のご相談も承ります。非接触の放電加工に特化し、次世代のモノづくり工法の最後方支援に積極的に取り組んでおります。
- AM造形品の試作品を送付するので、穴径が小さ過ぎて開けられなかったノズル穴を追加工して頂けますか?希望サイズはΦ0.12±0.01、材料の厚みはt1.5mmです。材質はハステロイです。AM造形品は同じものを2個送付するので
1個はテスト加工用に、もう1個は本番用に4穴加工して下さい。
納期と費用の見積回答お願い致します。 - 最適条件の検討のためのテスト加工に3日間を要し、費用は税抜き9万円
本番加工に2日間を要し、費用は税抜き6万円
以上、納期は材料受取後1週間、費用は税抜きで一式15万円です
- AM造形品を送付するので、M5×深10 のネジタップを追加工希望
材質はインコネル、穴位置は図面指示通り
納期と見積回答希望 - 材料受取後、納期は3日間
費用は税抜き2万円
- AM造形品の円筒仕掛品を2個送るので、図面指示通り、外周に、60°割り出しで6か所、斜め50°穴を貫通追加工して頂けますか?
材質は64チタン合金、円筒の外径はΦ70、内径はΦ62、高さはL=120、
コップ形状の内径側の深さは113、外径側の穴中心位置は上端面から50下がった位置に、肉厚は4mmだが、斜め50°穴なので、穴中心位置間の正味肉厚は6.223mm、希望穴径はΦ0.300±0.005
1個はテスト加工用、もう1個は現地立会加工の本番用
テスト加工費用と本番立会加工費用と立会可能日をお知らせ下さい - テスト加工費用は材料受取後3週間で税抜き20万円
本番立会費加工用は税抜き10万円
立会可能日はテスト加工終了予定の3週間後以降の10日間の中から、貴社の方でご来社可能日を2案程度ご提示頂ければ、調整の上、最終決定させて頂きます
- 図面を添付してメール送信したいので、メールアドレスを教えて頂けますか?
- はい、AM追加工.com のHPを見られて、金属3DプリンターやAM造形機で製作された造形物への追加工をご要望の方は
info@edm18.com へ
一方、従来工法で製作された、AM積層造形品以外の工作物への追加工をご要望の方は
info@hashikawa.co.jp へ
- 守秘義務契約を締結させて頂いた上で図面とAM造形仕掛品をご送付し、希望位置に図面指示通りの追加工を依頼したいのですが、対応可能でしょうか?
- はい、同様のご依頼は、既に多数承っており、貴社にて守秘義務契約書の雛型をご提示して頂ければ、弊社にて検討させて頂いた上で契約に至っているケースが大半でございますので、是非ご用命下さいますようお願い申し上げます。